アパレルの接客で、
お客様が店に入ってきたとき、あなたは、
「どんな商品を探しているんだろう?」
「それはどれかな?」
そして、
「その商品が見つかれば、売上になる」と。
確かにそのとおりです。
けれど、もし該当する商品がなければ、そこで接客は終わりです。
お客様は帰ってしまいますよね。
どんな商品なのかを探すのではなく、
お客様にどんな服が似合うかを考えるのです。
ニーズや好みを聞き出し、売場内にある商品の中から、お客様に似合う商品をすすめるのです。
お客様が着ている服にマッチした商品や
普段の好みとはちょっと違うテイストの服を望んでいるなら、コーディネートで提案するのです。
そうするとお客様は、
「この人、私のことをわかっている」
と思ってくれ、結果、納得し、購入してくれる可能性が高まります。
自分の店ですから、どこにどんな商品があるのか、あなたはお客様より知っているはず。
その中から、腕によりをかけて、お客様に似合う服やコーディネートを提案しましょう。
そうすることでお客様のあなたへの信頼が高まり、また次回来店してくれる可能性も高まります。