売れる販売員の法則!元アパレル営業マンが語るブログ

業界歴37年の経験に基づいたデキる販売員の神ルール

顧客作り

会話の内容を覚えておく

売れる販売員は、 接客時に交わした会話の内容を忘れません。 細かな部分まで覚えておく必要はありませんが、 どんなイベントを控えているか、 など今後に予定している、「何か」を覚えておくのです。 たとえば、 旅行に行く 出張がある 友人の結婚式に出席…

手書きにこだわる

初めて購入してくれたお客様に御礼状を出す、サンキューレター。 どんな風にしていますか? 今はSNSでもできるかもしれませんが、 おすすめなのは、手書きでのはがきや手紙です。 はがきも手紙も珍しいでしょうし、まして手書きとなると もっと珍しいかもし…

数よりも質を重視

顧客カードの数は多い方が、良いのですが、 それでも大事なのは、生きた名簿かどうか、です。 名簿はただ記入してもらっているだけでは、 それが生きているとは言えません。 リピートしてくれるお客様になるようにアフターフォローすることで、 何度も来てく…

えこひいきしても良い

「えこひいき」 という言葉には、 なんとなく「良くない」という イメージがあります。 不公平は良くないというのと同じです。 でも、あなたの顧客には 「えこひいき」しましょう。 顧客はお得意様です。 あなたを信じ、あなたの店で、 何度も、 あなたの勧…

顧客を作るにはアフターフォローが大事

顧客を増やすことは、お店の売上アップに直結する重要な要素です。 いくら接客が上手く、高確率で売上に結びつくとしても顧客がまったくいないのであれば、いずれ売上は低迷していく可能性があります。 都心型の店舗でフリー客が絶えない立地であれば、日銭…

お客様の情報を覚える

販売員がお客様の購入した服の内容をすべて覚えていることは、固定客作りをするうえでとても大事です。 初回に購入した内容を覚えておけば、次に来店されたお客様に 「こちらのスカート、先日購入されたニットに合うんじゃないですか?」 とお勧めするのです。…

捨てる勇気を持とう!

お店にとって、顧客名簿は、大事な大事な財産です。 信頼関係のできあがった顧客がいれば、どんな状況でも購入してもらえますよね。 顧客リストは、非常に貴重なのです。 日本一のマーケターとして有名な経営コンサルタント、神田昌典氏の「不変のマーケティ…